|
社長の息子。海外に行っていた為2年からの編入。 母とは不仲、父とはそんなに仲が良い訳ではないが御互い認め合ってる。弟もいるが現在政宗のみ別居中。 友達が欲しいけれどプライドが邪魔をする面倒なお年頃。 得意教科は家庭科と英語と数学。苦手な教科は倫理と国語。 マンションで世話役の小十郎と二人暮らし。 学校では親し気にするなと言われたにも関らず小十郎に馴れ馴れしくしては怒られる。 剣道部やサッカー部には顔を出すけれど基本的に帰宅部。 【クラス】2−A。 |
|
小学生の時から道場に通い武田先生に心酔、武田先生のいるこの高校を目指した。 佐助の家庭教師的頑張りもあり補欠入学。滑り止めすら受けてなかったので一時期真田家は本気で幸村の高校浪人を考えた。 親は某会社の重役。その会社の会長が武田先生だとは親も幸村も気付いていない。 母は早期に亡くし父子家庭。父は仕事で滅多に家に帰らないので、佐助に身辺の世話などされつつアパートでほぼ一人暮らし中。なので幼少期は道場に入り浸りだった。 佐助の家(部屋)は隣。昔は一緒に住んでた。 友人が多いという理不尽な理由で伊達から敵視される。 【クラス】2−A。 |
|
幼い頃に真田家に拾われる。 幸村と違い全ての生活費を自分で出しているのでバイトが忙しい。ので、他の部活の助っ人(有料)としても活躍中。 所属は剣道部だが得意競技はバスケで一応バスケ部にも所属はしている。ただどんなに頼まれてもバスケの試合より幸村の試合があればそちらの応援に駆けつける親馬鹿っぷり。 幸村が何かしでかすと佐助まで怒られる。そんな理不尽な生活。 【クラス】裏工作により2−A。 |
|
何かを応援するために自主的に応援団を作った。勿論団長。 決まった活動も無いのに何故か団長の人望だけで団員が集まり、部活としても成り立つレベルまできているが部活にする気はないらしい。 元親の趣味で主に野球部の応援に力を入れている。とはいえ頼まれれば何の応援にも出向く。 一応本人の部活はラグビー。でも頼まれれば助っ人(無料)で何でもやる。 仇名は兄貴。話した事ない相手からも兄貴。 編入してきた伊達と片目が被ったことをちょっと気にしてるが伊達はもっと気にしてる。 【クラス】3−A。 |
|
金もあって顔も良くて頭も良く仕事も出来て運動もそれなりに出来るのに人望が無い。 ちなみに曇りの雨の日は一日中機嫌が悪い。 他に誰も立候補がいなかったので生徒会長。生徒会は下僕。 一応囲碁部主将。 【クラス】3−A。 |
|
色々とあって去年半年以上休んでいたのでダブリ。なので上級生とも知り合いで仲良し。 利家先生・まつ先生とは本来教員と生徒なので隠すべき親族関係だが、三人とも隠す気は全くない。 【クラス】2−C。 |
|
謙信目当てで入学したのに謙信が担任のクラスではないため、毎日平穏にストーキングの日々を過ごしている。 【クラス】2−B。 |
|
無口。最終兵器彼氏。 徳川先生を馬鹿にし瞬時に頭を剃られた生徒が確認されているだけでも2桁はいる。 【クラス】3−B。 |
|
無口。素直。 北条先生と仲良し。お爺ちゃんと孫。 【クラス】2−B。 |
|
学長。授業とか担当してないので基本的に暇。 学園のモットーは『天下布武』。独創的な人材作りを目指す自由な校風は、若干やりすぎの感があると生徒は皆気付いてる。 暇潰しにトロフィーや盾でドミノ倒ししている所をまつ先生に見られて散々怒られた。 実は裏社会のドンだの某有名企業の会長だの色々な噂があるが、実際の所は不明。 |
|
古文と体育を担当。剣道部顧問。 基本的に熱血だが落ち着いた面もあり、多くの生徒から慕われている。 コッソリと某道場の師範代もしているのであまり部活に顔を出せず、本人も気にしている。 たまに顔を出すと鼻血を出しつつ飛びついてくる幸村を武田先生が全力を以って排除するのが剣道部の名物。その所為で道場の掃除には時間がかかる。 3−B担任。 |
|
家庭科と音楽担当。教員免許も持たずに乗り込み、何が出来るかと聞かれて正直に家事と笛だと答えてしまった所為でこうなった。 黒スーツに黒ネクタイと毎日が葬式の様な出で立ちで登校。武田先生が角つけてたり前田先生が半裸だったり本田君が若干ロボだったりするので、そんなことじゃ今更誰も驚かない。 輝宗(伊達父)に恩があり、幼少の時から政宗を任されている。 学校では政宗と関係があるとバレない様に努めるが、政宗に隠す気が微塵もないので苦労が絶えない。 2−A副担任。 |
|
数学担当。囲碁部顧問のはりきりお爺ちゃん。 『生涯現役』が口癖。最近ハッスルし過ぎてヨガを始めて腰を痛めた。 2−Aの担任。 |
数学と美術担当。何故か突然光ったり花が咲いたりする。 かなりの酒豪で、武田先生等の飲める人々と飲みに行く事が多い。 3−A担任。 |
|
体育と生物担当。生物は野外授業しか行わない。というか出来ない。 休み時間毎に弁当を食べている。 1−C担任。 |
|
家庭科・現国担当。小十郎が入り家庭科教員が増えて嬉しいらしい。 弁当を作って持たせても早弁する利家と慶次のために昼も何か作ってる。 1−A担任。 |
|
教頭。校長先生との不仲が噂される。 とはいえこの人も基本的に暇で、授業時間に無駄に懸垂をしていたところ鉄棒を壊し武田先生に怒られた。 |
|
英語担当。キレると血を吐いて運ばれ授業が中断される。 自分は授業中に秀吉の仕事を手伝っているが、生徒の内職や居眠りは絶対に許さない。 |
|
保健医。 おかげで今日も保健室には誰も来ない。皆健康で何よりである。 |
|
物理と地学担当。また少々行き過ぎた生徒指導員としても有名。 3−C担任。 |
|
5人の教育実習生。 それぞれ英(文法)・国(現文)・数(1A)・現社・総合理科の担当。 5人もいるのに5人皆影が薄い。 |
|
英語担当。クラスの平均点が悪いと凄い勢いで呪われるかと思う程凹まれるので、定期試験前の生徒は必死。 1−B担任。 |
|
化学担当。実験に関しては器用なのに料理が不得意で信長学長への弁当が毎日大変な事になっているというギャップにファンが増えている。 ちなみに信長先生は文句を言いつつも毎日完食。 2−B担任。 |
|
政経・倫理担当。生徒とよく間違われる。 2−C担任。 |
|
地歴担当で進路指導係。 昔はワルだったらしく人生について語り出すと長い。 |
|
歴史担当。無駄にマッチョ。 |